多摩エリア・東大和のDTPショップ Buccaneer――困った時のベテラン力 |
||
許すまじ 地デジの過保護? webブラウザのスクリーンショットを撮ろうとしたら、撮れない( TДT) もちろん仕事である。ひとまず急場は予備機で凌ぎましたが、後にゆっくり原因究明をしところ、元凶は地デジキャプチャBOX GV-MVP/XZ 付属の mAgicTV Digital でした〜 orz ワンセグではスクリーンショットが撮れる。 「仕様」なのか、地デジのお約束なのか、他社製品も使用してみないと何とも言えませんが、これはあからさまな「ユーザーの権利侵害」です。現に、仕事に差し支えたぞ (T_T) ハード的には GV-MVP/XZ は、なかなか良い出来なだけに、とっても残念です。 ということで、すでに mAgicTV Digital をインストールしてしまったという皆様。取説には何の記載もありませんが、とりあえず、キャプチャの時だけ mAgicマネージャ Digital を「終了」させれば凌げます ―― という Tips を記しておきます。 2010.12.06
CS5 導入しました突発的に、Adobe CS5 DesignStandard(Mac) 入れました (^◇^;) いや〜、円高差益還元セールでもやってないかと Adobe サイトを訪ねてみたら、「アップグレード C(単品からのアップグレード)15%off」なんてのがありましてねぇ。シブチンの Adobe がこの先これ以上の割引をするとは考えられず、速攻申し込んじゃいました。 何を隠そう、OS を Snowleopard に上げたため、歴戦の勇者 Photoshop が死んじゃってまして (^_^;) それに加えて、電子図書のプラットホームは、どうも InDisign ベースになる気配が濃厚。PDF/X-4 なんかも、実戦投入するには Acrobat 9 Pro があった方が何かと有利‥‥ という訳で、それだったら「一式まとめてスイートの方が安上がり〜」という計算ですね。 で、ついでに本体 HDD も 500GB に入れ替えました。イキオイというものは恐ろしい(笑) 欲求が不満してたのかも知れません。 ということで 現在のアプリ対応状況はIllustrator:5.5、8、10、CS2、CS4、CS5 一方、Windows 環境は、studio8 ベースとなっております。 さて CS5 は何がどう良くなったのか?実はまだ全体像がつかめてなくて、とりあえずの印象ですが、 それと、Illustrator の「ピクセルグリッドに整合」。 取説に替えて、Adobeサイトにeラーニングが整備されたのもオイシイところかも知れません。他は、これからコツコツと(笑) 2010.10.27
猛暑でWindowsがコケる! 〜 もう一つの理由夏場の熱暴走は世間の常識ですが、私のWindowsマシン、今年は冷房下でもスコンスコン落ちまくりです。魔が取り憑いたか? 反抗期か? 原因を特定すべく、状況証拠を集め深〜く洞察してみるに、どうやら「エアコン作動による電圧降下」が原因のようです。 そういえば、前の事務所でも、時に理由も無く異常終了や異常動作に陥ることがありました。あれも電源品質由来のトラブルだったのかも知れません。 さて、そうなると、対策は‥‥。 ‥‥‥‥って、 まだ落ちますね〜 (^◇^;)アヒャ 仕様書を精読してみると、バックアップ電源の作動タイミングは「下は90V:調整不能」とか。いやいやいや‥‥、これはいけません。作動前にPCが落ちる orz ついでに消費電力の計測値を見てみると、私のマシン(core2quad Q9550)は、アイドル時/130W弱、高負荷時/200W弱も消費してる大食らいサンでした。 こうなると 次の対抗策としてはUPS界には、AVR(自動電圧調整機能)という機構を持ったユニットがあります。 それでも、替えたからといってうまく行く保証などどこにもない訳で、ダメだったら冷房切って作業するしか‥‥。 ということで賢明な皆様、電圧降下対策としてUPSをお求めの祭には ついでに言うと、UPSはとてつもなく重い。 ちなみに、もしかしてPCの電源を高級品に交換するのが決定的な解決策なのかも知れませんが、背後霊が「それは違う」と言ってる様な気がします (-人・) 2010.08.03
追記: ということで、残暑も厳しく‥‥ダメ元でAPCのRS550に替えてみました。何の確信もなく、根拠はカタログスペックだけです (^◇^;) ははは‥‥、どうやら上手く機能してくれました〜 (・∀・) 2010.08.20
電子書籍は著作を守れるのか?iPadもようやく国内販売(予約)が始まり、今や印刷・出版業界は「電子書籍規格」を巡って侃々諤々(かんかんがくがく)。 当面の争点は、 取り出しましたる1990年代後半のCD-ROM本。 ちなみに企業なんて、潰れたり、合併したり、分裂したり‥‥。5年後、10年後の保証なんて、実際、なーんにも無いんです。 ということで、私としては、電子出版(動画、音楽含む)の規格は、再生環境を100年に渡って保証するか、新規格へのコンバータの配布を義務付けるべきだと思うんですよね〜。その公的な保証が欲しい。 2010.05.12
いよいよG4が引退しますclassic モードはまだ時々使うことがあって、ちょっとツライところではありますが、Mac 主力を Core2Duo 機に移しました。 7時間駆動可能(公称)な余裕のバッテリ 何しろ、極端に重い Illustrator CS4 書類なんて、開くだけでタバコ1本、何か動かすたびにタバコ1本という有様で、 ということで、モニタはEIZOの24インチのがデーンと在るので、選択肢は Mac mini か MacBook。 Snow Leopard はまだ全然信用してませんケド、まぁボチボチ折り合いを付けていこうかと思ってます。 2010.04.12
「不可勝者守也」的に移転しました先々の日本経済の見通しはかなり暗い ―― と、私は読んでます。 悪環境下では守りに徹する戦略(サスティナビリティへのシフト)というのは、成長が義務付けられている株式会社にはできない、自営業者の特権(笑)でして、 ひとつには、通信回線の進化によってMOの手渡しが必要なくなったという、テクノロジーの勝利も背景にあるんですけどね〜 (^◇^;) そんな訳で、これからはこの辺で作戦展開することになります。 って、通勤圏なんだから当たり前ですが (・∀・) 2010.01.28
|
||
最終更新日: 16/02/29 23:56 |