多摩エリア・東大和のDTPショップ Buccaneer――困った時のベテラン力

短信

許すまじ 地デジの過保護

webブラウザのスクリーンショットを撮ろうとしたら、撮れない( TДT)

もちろん仕事である。ひとまず急場は予備機で凌ぎましたが、後にゆっくり原因究明をしところ、元凶は地デジキャプチャBOX GV-MVP/XZ 付属の mAgicTV Digital でした〜 orz
キャプチャ防止に PrintScreen キーを殺すとは‥‥。
こんな暴挙は許してはいけないのだ ヽ(`Д´)ノ


ワンセグではスクリーンショットが撮れる。
同社(I・O DATA)も、ワンセグでは映像画面のみオーバーレイ保護としてる訳で、地デジもこれで十分なハズなのですけどねぇ。
「仕様」なのか、地デジのお約束なのか、他社製品も使用してみないと何とも言えませんが、これはあからさまな「ユーザーの権利侵害」です。現に、仕事に差し支えたぞ (T_T)

ハード的には GV-MVP/XZ は、なかなか良い出来なだけに、とっても残念です。

ということで、すでに mAgicTV Digital をインストールしてしまったという皆様。取説には何の記載もありませんが、とりあえず、キャプチャの時だけ mAgicマネージャ Digital を「終了」させれば凌げます ―― という Tips を記しておきます。

2010.12.06

CS5 導入しました

突発的に、Adobe CS5 DesignStandard(Mac) 入れました (^◇^;)

いや〜、円高差益還元セールでもやってないかと Adobe サイトを訪ねてみたら、「アップグレード C(単品からのアップグレード)15%offなんてのがありましてねぇ。シブチンの Adobe がこの先これ以上の割引をするとは考えられず、速攻申し込んじゃいました。
どっちにしろ、スイートでアップグレードしなきゃならない切実な状況だったもので。

何を隠そう、OS を Snowleopard に上げたため、歴戦の勇者 Photoshop が死んじゃってまして (^_^;)
まぁ RGB 画像であれば Photoshop Elements で間に合うんですが、CMYK 画像の作業だと、その都度 G4Mac を起動するといった有様で (T-T)

それに加えて、電子図書のプラットホームは、どうも InDisign ベースになる気配が濃厚。PDF/X-4 なんかも、実戦投入するには Acrobat 9 Pro があった方が何かと有利‥‥ という訳で、それだったら「一式まとめてスイートの方が安上がり〜」という計算ですね。

で、ついでに本体 HDD も 500GB に入れ替えました。イキオイというものは恐ろしい(笑) 欲求が不満してたのかも知れません。

ということで 現在のアプリ対応状況は

Illustrator:5.5、8、10、CS2、CS4、CS5
Photoshop:CS5
InDisign:CS5
Acrobat Pro:7、9
ということになりました。
我ながら、Illustrator のラインナップがエラいことに‥‥ (^_^;)
あと、単品対応ですが
Fireworks:CS4、CS5 と。(はい、ご賢察の通り、このCS4は無償アップグレード対象版ですね。)
以上が Mac 環境。

一方、Windows 環境は、studio8 ベースとなっております。
こちらも CS5 に‥‥と考えないでもなかったんですが、今回 Web Standard の設定が無かったもので(T-T) HTML5、CSS3 の対応状況を見ながら、そのうち Dreamwaver だけアップグレードを、などと。(いや、とてつもなくワリの良い仕事などいただけるなら、Master Collection でも何でもご用意させていただきますよ)

さて CS5 は何がどう良くなったのか?

コンテンツの塗りつぶし実はまだ全体像がつかめてなくて、とりあえずの印象ですが、
Photoshop「コンテンツ対応の塗りつぶし」はお気に入り。クセがありますが、なかなか使える新機能ですねぇ。(→)

それと、Illustrator「ピクセルグリッドに整合」
web書き出し時の、エッジの不用意なアンチエイリアスを防ぐ機能が付いて、ようやくweb制作にも使える子になりました (^◇^;)

取説に替えて、Adobeサイトにeラーニングが整備されたのもオイシイところかも知れません。他は、これからコツコツと(笑)
ぜひ、CS5 の機能を十分に試せる仕事など回していただけますよう <(_ _)>

2010.10.27

猛暑でWindowsがコケる! 〜 もう一つの理由

夏場の熱暴走は世間の常識ですが、私のWindowsマシン、今年は冷房下でもスコンスコン落ちまくりです。魔が取り憑いたか? 反抗期か?
特に、高負荷時。9割まで進んだ所で突然落ちる動画エンコードに、何度泣かされたことか‥‥。嗚呼。

クリックで拡大表示原因を特定すべく、状況証拠を集め深〜く洞察してみるに、どうやら「エアコン作動による電圧降下」が原因のようです。
左表の通り、エアコン作動時の電圧は95Vあたりまで降下しちゃってます。実際にシャットダウンとなる時には、瞬間的に90Vそこそこまで降下してるんでしょう。

そういえば、前の事務所でも、時に理由も無く異常終了や異常動作に陥ることがありました。あれも電源品質由来のトラブルだったのかも知れません。

さて、そうなると、対策は‥‥。
定石の UPS(無停電電源)ですね。 押っ取り刀でサンワサプライのUPS-350Cを付けました。これで大丈夫 (^_^)v

‥‥‥‥って、 まだ落ちますね〜 (^◇^;)アヒャ

仕様書を精読してみると、バックアップ電源の作動タイミングは「下は90V:調整不能」とか。いやいやいや‥‥、これはいけません。作動前にPCが落ちる orz

ついでに消費電力の計測値を見てみると、私のマシン(core2quad Q9550)は、アイドル時/130W弱、高負荷時/200W弱も消費してる大食らいサンでした。
UPS-350Cの容量(210W)だと、モニタをつなぐ余裕がない orz
(※私の使用目的に沿わないというだけで、UPSとしての同機の評価ではありません)

こうなると 次の対抗策としては

UPS界には、AVR(自動電圧調整機能)という機構を持ったユニットがあります。
この際UPS-350Cはお蔵入りとして、「AVR 付き」で、「容量300W級以上」のモノと取り替えるしか無さそうですねぇ ( TДT)
毎度お馴染みの悪魔の人柱ループ‥‥。

それでも、替えたからといってうまく行く保証などどこにもない訳で、ダメだったら冷房切って作業するしか‥‥。
必要以上に長く辛い夏になるかも知れません。

ということで賢明な皆様、電圧降下対策としてUPSをお求めの祭には
(1)高くてもAVR付きを選ぶ(2)容量に余裕を持たせる 選定のポイントはこれですっ。

ついでに言うと、UPSはとてつもなく重い
電車で買いに行くと、次の日は筋肉痛です (T-T) なるべく車か通販を使いましょう。
豆知識でした。

ちなみに、もしかしてPCの電源を高級品に交換するのが決定的な解決策なのかも知れませんが、背後霊が「それは違う」と言ってる様な気がします (-人・)

2010.08.03

 

追記: ということで、残暑も厳しく‥‥

ダメ元でAPCのRS550に替えてみました。何の確信もなく、根拠はカタログスペックだけです (^◇^;)
これでまたダメだったら、脳内経理部長の跳び蹴りが飛んできます〜 orz

クリックで拡大表示ははは‥‥、どうやら上手く機能してくれました〜 (・∀・)
バッテリに切り替わる時の音(リレーの動作音?)が少々気になりますが、私の要求スペックは完全に満たしてくれてます。
ありがたいありがたい (-人-)

2010.08.20

電子書籍は著作を守れるのか?

iPadもようやく国内販売(予約)が始まり、今や印刷・出版業界は「電子書籍規格」を巡って侃々諤々(かんかんがくがく)。

当面の争点は、
1) 日本語組版を再現できる標準規格
2) DRMとフェアユースの兼ね合い
辺りですが、 当Buccaneerとしては、
3) 文化継承性の担保
を問題提起したいと思います。

「渡良瀬川」森高千里、「ガクの冒険」佐藤秀明取り出しましたる1990年代後半のCD-ROM本。
これらはすでに再生不能 ( TДT)
一世代前のPC/Macですら、再生できません。
リリース後10年程の短命な規格って(苦笑)。 そんなもので「著者本人死後50年」にも渡る著作権(著作者人格権)を守れるはずもありません。
それどころか、著作者本人の生存中に、若い頃書いた作品が次々抹殺されて行くという、悪夢のような‥‥(^◇^;)

ちなみに企業なんて、潰れたり、合併したり、分裂したり‥‥。5年後、10年後の保証なんて、実際、なーんにも無いんです。

ということで、私としては、電子出版(動画、音楽含む)の規格は、再生環境を100年に渡って保証するか、新規格へのコンバータの配布を義務付けるべきだと思うんですよね〜。その公的な保証が欲しい。
千年後、「文学遺産の残っていない空白の時代」なんて言われることのないよう、今回はくれぐれもよろしくお願いしたいところです。

2010.05.12

いよいよG4が引退します

classic モードはまだ時々使うことがあって、ちょっとツライところではありますが、Mac 主力を Core2Duo 機に移しました。

7時間駆動可能(公称)な余裕のバッテリ
YahooBBの無線スポットから、
事務所のWindows機をリモート操作も

何しろ、極端に重い Illustrator CS4 書類なんて、開くだけでタバコ1本、何か動かすたびにタバコ1本という有様で、
体に悪い (^◇^;)

しょうがなくて、10年ぶりのアウトラインモードで作業してる始末で。

ということで、モニタはEIZOの24インチのがデーンと在るので、選択肢は Mac mini か MacBook。
運用の柔軟性償却引退後の余生を含めて考えると、MacBook となる訳です。 はい。
FireWire の周辺機器は、特に継承するほどのものも持ってないし w

Snow Leopard はまだ全然信用してませんケド、まぁボチボチ折り合いを付けていこうかと思ってます。

2010.04.12

「不可勝者守也」的に移転しました

先々の日本経済の見通しはかなり暗い ―― と、私は読んでます。
よって、 「勝つべからざる者は守なり」という孫子の教えに従い、この際高田馬場のサテライトオフィスは撤廃し、1/26を以てホームオフィスに統合
守りの体制を固めました。

悪環境下では守りに徹する戦略(サスティナビリティへのシフト)というのは、成長が義務付けられている株式会社にはできない、自営業者の特権(笑)でして、
まぁ「クマムシ戦略」とでも言いましょうか (^◇^;)

ひとつには、通信回線の進化によってMOの手渡しが必要なくなったという、テクノロジーの勝利も背景にあるんですけどね〜 (^◇^;)

そんな訳で、これからはこの辺で作戦展開することになります。

大きな地図で見る

最寄り駅は、西武新宿線:久米川駅東大和市駅、JR:立川駅 と、都内へのアクセスも決して悪くはない訳で、
って、通勤圏なんだから当たり前ですが (・∀・)
2010.01.28
短信 Archive: 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 |
ページ先頭へ
最終更新日: 16/02/29 23:56