多摩エリア・東大和のDTPショップ Buccaneer――困った時のベテラン力

短信

今年最後の失敗作

題して『USB TVへの挑戦』(笑)。4.5V駆動の液晶テレビがあったので、「USB電源で見れる♪」 と思って給電ケーブルを作ってみたのですが、残念、電源容量が足りませんでした。二股の電源強化ケーブルなら行けそうか?
しかし手持ちがありません。 ということで断念。
[作画の解説]
説明のための背景はボカして、主題にフォーカス。
デジカメではボケは出にくいので、PhotoShop で。
2005.12.28

モニタ掃除の最終兵器か

[作画の解説]
こういうテカリものは、直接スキャナでスキャンしてしまうのも一法。
暮にふさわしいお掃除ネタです。
どーやっても、何を使っても解消できなかった、モニタ画面の『拭きムラ』。特に液晶画面などは、拭けば拭くほどムラが出たりして、無力感に涙してきたわけですが、なんとこのクロスで水拭きすると、ムラのムの字もなくスッキリ拭き上げることが可能です。
ダネを明かせば、メガネ拭きなんかに使われているマイクロファイバー系の、ただの布切れなんですけどね。女性の洗顔用に一時話題になったりもしましたが、そんなのはほんの余技。この繊維は、モニタを拭くために天が遣わした素材に違いない(笑)
キャリブレーションより何より、まずモニタはヤニを落とすのが先決だなぁと、反省を込めて皆様にお薦めします。 100円だし。
2005.12.09

あうっ‥‥ なんだか5ヶ月もご無沙汰してしまいました

とりたてて障害があったとか、事情があったとかではないんですが、なんとなく気が向かなかったというか〜、いや、決して鬱病ではありません。 強いて言えば、暑かったから‥‥ (^_^;)

ということで、決してサボっていたわけではないという証拠を。 あれこれニューフェイスを導入しています。

【その1】 emacines J6446
AMDのCPUは初めてです。 Athlon64/3500+ですが、なんかあまり速くない。(笑) 体感的にもベンチ的にも、Pen4/2.6cと大差ないという‥‥。  emacinesのチューニングが甘いんでしょうか? それともFAITHのチューニングが良すぎたのか?
でも、価格を考えると一切の文句は言えない。 この安さはショックでした。 もう自作なんか〜という気になりましたが、付属CDはリカバリCDだけで、『単体のOS』 『ドライバ類』が無いのは、デュアルブート化の結構なカベになりますね。 次はもう買わないかな (゜д゜)

【その2】 Shade 8
Mac版がOS X専用になってからアップグレードしていなかったのですが、「無印iShadeからのアップグレードもOK」 ということで、この際。
しかし、無印iShadeなんて、一体 何代前なんだろ? 前世紀の製品じゃなかったかな (^_^;) これはもう『美談』と言わずして何と言おう。 アップグレード(商売)のためのアップグレードを性懲りもなく繰り返している、どこぞの会社も見習ってもらいたいものです。

【その3】 Illustrator CS2
ということで(笑) CSはすっ飛ばして、10からのアップグレードです。これといって実務には使っていませんが、ライブトレースは面白いかなと思って、アップグレードしてやりました。而してその実力は‥‥。
ん〜〜、ある程度のユルさが許されるならものなら使える、が、製図的な正確さが要求されるものには使えないという、ちょっと微妙な判定かな。 でも、この速さは評価していいでしょう。 とか、エラそうに (^_^;)

2005.10.20

ちょろろろろ〜と チビ増殖

年頭に保護して、ポトスの鉢に入れておいたカタツムリ。 冬眠から覚めたあとも動きが鈍く、ひたすら物陰に潜り込んでいるので、「病気持ちだったか?」と心配していたのですが、フと気付くと、何やら丸っこいゴミのようなものが‥‥。

なんと、卵産んでたのですねぇ。 それが孵って、チビカタツムリがいっぱい (・∀・)

 
ヨウジの径より まだ小さい  
【拡大図】
小さいなりに ちゃんとカタツムリ

問題は、いつオトコを連れ込んだのか? というか、一体、いつ交尾したのかということですね。 雌雄同体とはいえ、単為生殖はしないハズ。 もちろん私も手など出していないし(笑)
不思議に思って調べてみたら、環境によっては、単為生殖する個体もあるそうです。 それはそれで寂しいような、羨ましいような。

2005.06.01

G4グラファイト強化プロジェクト

Acrobatセミナー等に出席して周りをつらつら観察するに、DTPはまだまだ当分OS9だなぁと確信に至る。それならば、手持ちのG4を延命させるのが何かと有利。すると、おぉ、秋葉館オリジナルのG4/1.4Gが、1000本突破記念だとかで2千円ほど安くなってるではないですか。これで決まりです(安易)
ということで、仕事のスキを見て換装しました。 しかし、でっかいフィン一体型でソケットが見えない。差し難いねこれは。先にビスを仮止めして位置決めするという、非取説推奨手法でなんとか押込みました。
パワーオンで、別にアラートも出ず、あっさり起動する。 
ボスキャラを一撃で倒してしまったような、ちょっと拍子抜けというか、脱力感が‥‥ (^-^;
ベンチ的には、Shadeレイトレ2.168倍速でした。533MHZ→1.4Gのクロック比にほぼ準じる、十分なパフォーマンスかと。 体感的にはiBook1.2Gより滑らかな感じ ―― と思ったら、あれ? 音が出てないや。
あはは。まぁ、クロック2倍以上のCPUに差換えたんだから、これくらいのトラブルは想定の範囲内です。 どうやら外付けスピーカーの同期か何かが、何かの拍子にアレするみたいで、一旦パワーオフしてスピーカーのプラグを抜き、再起動すると治ります。ワタクシ的には無問題。
これで、この夏、熱暴走しなければ大成功という事になる訳ですが、さてさて‥‥。
2005.04.12

なんか違うぞ PAGE2005

ぐるぐるぐると場内3周。手頃なセミナーに飛び込んでみたり、と。 あっちもこっちもPDF/X-1aの花盛りです。しかし、何かズレてる感じが‥‥。何だろう、この違和感は。
誰も彼も、「ちゃんとしたデータ支給してくれたら、その通り刷りますよぉ」としか言ってないのだ。そんなモノできて当たり前でしょうに、未だにカラーマネジメントのレベルかよぉ、トホホ。 低レベルで標準化してどうしようと言うのだろう。どこで刷っても同じなら、海外に出すだけなんですが。

「CMYK変換はPhotoShop任せにはできない」 という事例
AdobeRGBから  色域警告バリバリの  JapnColor2001へ
より美しく刷るのが印刷会社のキモだと思うのだが、そこまで踏み込んでいるのはあまり見当たらないようです。一番の問題は、その「ちゃんとしたデータ」の品質管理なのになぁ〜。JPCのRGBセミナーでも、当事者がみんな及び腰みたいで‥‥。
結局、「データの品質管理に誰が責任を持つべきか」という議論は煮詰まってないということですね。日本の誇る印刷文化も、これまでか。

で、QXのブースはガラ空きでした。しかしね、Adobeもモリサワも早晩同じ運命ですよ。価格設定が高過ぎ。PDF/Xのために、末端のデザイナーが100万(ハード共)の設備投資なんてできるわけないでしょ。悔い改めて、今の半額で事業を維持できるビジネスモデルに転換しないと、DTPはいつまで経ってもOS9/Illustrator 8のままですよ〜。自縄自縛ですよ〜。(特にモリサワさん)

ということで今のところ、とりあえず品質に関わる全ての責任は、デザイナーがとる形になってしまっているようです。合掌。
しかしデサイナーは、ColorGeniusどころか、キャリブレーションさえ覚束ない有様で‥‥。「まずモニタを合わせろ、話はそれからだ」といったところでしょうか。
このままじゃラチ明かないですねぇ。いいのかこれで? 一つの解決策として、『テクニカルディレクター』を挟むという方法があるのですが、そして当Buccaneerは逸早く最新版Acrobat7.0など導入してみたりしているのですが、お一ついかがでしょうか? いや、敢えてとは申しませんが。

2005.02.07

2005年 Buccaneer防衛大綱

モニタ・キーボード・マウスをG4と共有
台座はネットで熱対策
南に津波、西に軍事緊張、国内には地震・台風・夏日・犯罪・増税と、やたら緊張感のある年明けとなりました。これはもう、遠からず何らかの災厄に遭うと覚悟しておいたほうが良い‥‥という民間防衛的見地から、今年はモバイル環境強化を狙います。
VAIO U-1からiBook(G4/1.2Ghz)へ。 BTOで60GHDとBluetoothを装備して、とりあえず、これ1台持ち出せれば仕事は継続できる、と、三十六計逃げるに如ずの陣形です(笑)。U-1に比べるとさすがに重いけど、筐体がポリカーボネイトで丈夫だし、スタンドアロンでの使用には光学ドライブは必須ということで、止むを得ませんね。
で、普段はOS Xの専用プラットホームとなっています。デュアルブート環境から一歩進めてしまった訳で、腹立たしいけど、これまた止むを得ない処置です。Acrobat7.0を初め、最近のアプリはOS9じゃ使えないですから〜。残念。せめて、BSD X11斬り〜 & モリサワ外し〜。
カタツムリは虫ではなく
貝の仲間である

新年早々殺伐としておりますが、世相に飛び交う危険な電波を察知したのか、冬だというのに廊下を這っていたカタツムリがいたので、保護してみました。ポトスの鉢に入れておいたら、安心して冬眠してしまったようで‥‥ 張り合いの無いヤツめ (^ ^;

しかし、iBookの導入で、主力のG4/533Mhzのスペックが見劣りするようになってしまいました。G5シリーズはOS9が起動できないので、選択肢はCPUの換装しかない訳ですが、而して秋葉館オリジナルで手頃な1.4Gが出てるのですが、さて、ホントにパワーアップする必要があるのか?、現在のパフォーマンスに不満があるのか? と、脳内野党が異論を唱えてますので、結論はもう少し先となります。 年末ジャンボが当たってたらな〜 (T-T) 

2005.01.06
短信 Archive: 2014 | 2013 |2012 |2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 2006 |

ページ先頭へ